都島区T邸スワレット取付工事
お客様から、和便器から洋便器に変えてほしいと
連絡がありました。
和便器を撤去せずに、スワレットを取付て洋便器に変更し、
洗浄便座も取付ました。
水を使っていないのに給水メーターが回っていて、
洗面所の下で音がしていると電話がありました。
調査の結果、床下の給水管が破損して漏水していました。
床下で作業ができない為、床に点検口を取付て
配管を取替ました。
流し台下から水漏れがすると電話がありました。
調査の結果、排水ホースの破損と取付のナット部分から
漏水がありました。
排水ホースと臭いがしないように防臭ゴムの
取替をしました。
お客様から台所の床下でシューという音がして水道メーターが回っていると
電話がありました。
調査の結果、給湯配管から音がすることがわかりました。
キッチンの作業台を外し床を開口して、給湯配管(銅管)の漏水箇所を取替て
給水メーターが止まる事を確認後、キッチンの作業台を復旧しました。
お客様から、水道検針の方から水道代が上がり水を使用していないのに、
メーターが回っていると電話がありました。
調査の結果、床下の鉛管に穴が開き漏水していることがわかりました。
鉛管を撤去し、塩ビ配管で給水管を接続し、漏水がなくなりました。
流し台水栓の水が止まらないと連絡がありました。
パッキンを取替ても水栓が経年劣化していて、また水が止まらなくなったり、
吐水部分も劣化していましたので、お客様に説明し、
了解をへて、水栓の取替しました。